基礎科進路説明会開催!
こんにちは基礎科です!
今日は基礎科生対象の受験科進路説明会を行いました!
(日本画科の説明)
基礎科は高校2年生以下を対象とした実技の基礎を学ぶ場です。
そして、高校3年生となり受験生として美術系の大学を受験する際は、大学が設けた専門分野に分かれて受験しなければなりません。立美では、彫刻科、日本画、油画科、デザイン・工芸科、美術系大学受験を対象に受験科を開設しております。
しかし、いきなり行きたい受験科を選びそこに入るという事はなかなか難しいですよね。そこで、受験時、入学後、大学卒業後の進路など少しでも知ってもらおうということで、各受験科の講師の方に進路説明会を年に2回基礎科で行っていただいてます。
(デザイン科の説明会)
もともと、オープンキャンパスなどに行ってどこの科に進むか決めていた学生さん、進路を迷ってどこに行ってよいか悩んでいた学生さん、今回の説明会で少しは前知識を持てたのではないでしょうか?
残りの3学期も受験科に向け基礎科でしっかり基礎力をつけていきましょう!
以上基礎科からでした!
〜基礎科静物素描〜
こんにちは基礎科です!
久々の投稿になりますね。
基礎科では、新年明けてから長時間かけ、静物素描を行っていました。
モチーフそれぞれの固有色やデザイン、質感の違いなどかなり仕事量のあるモチーフです。
いくつか秀作が出たのでご紹介します!
鉛筆を活かして細かい作業までしっかりやれましたね!うさぎの毛並みなど臨場感があります!
モチーフの固有色にしっかり反応し、木炭のグラデーションが幅広く使われています!
木炭を使った素描にも関わらず、鞠などの細かいディテールもうまく描き込めましたね。
今日から新しい課題です!
皆さん力作期待してますよ!
以上基礎科からでした!
基礎科2学期終了!
こんにちは基礎科です!
基礎科は今日で2学期が終了しました。
最後の課題は「好きなもの」を描こうでした。
自分の好きなものという事もあり、皆さん熱中していましたね。
秀作を一点ご紹介します
細かい部分まで、丁寧かつシャープにかけましたね。ガラスの質感も光沢感もグッド!
皆さん冬期講習会は申し込みましたか?
冬期講習でしっかり力をつけていきましょう!
そして、高校2年生の方はそろそろ受験科の事も考えていきましょう〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立川美術学院 冬期講習会
只今、立川美術学院は冬期講習会申し込み受付中です!
美術というものを初めてみたい!
という方先ずは基礎科のから始めてみませんか?
講師が画材の使い方からお教えします!
冬期講習会HP
http://www.tachibi.com/kosyukai/summer/2017summer/top.html
二学期終了間近です。
こんにちは、基礎科です。
早くも二学期の授業が終了しようとしています。
二学期は立美祭から始まり、夜間部合同コンクール、進路説明会、受験科体験…と
かなり盛りだくさんでした!
課題1つ1つの難易度も上がってきましたが、描いた分だけ確実に力がついてきたと思います。
高校二年生はあと数ヶ月で進路を決める時期です。
基礎科での経験が何か将来につながってくれるといいなと思います。
それでは、また冬季講習でお会いしましょう!
講習会からの参加もお待ちしております。
http://www.tachibi.com/kosyukai/summer/2017summer/top.html
修行です...。
こんにちは基礎科です。
基礎科はただいまレタリング特訓を行っております.......( ̄^ ̄)ゞ
瓶のラベルに書かれた文字.....
平面に書かれた文字や絵が瓶の円柱の形に沿って歪んでいる状況を描くのは地道な作業です。
ですが、そこをうまく描かなければ瓶らしさも出てこないだけでなく、円柱状の形すらも見えてきません!
地道ではありますが、皆さん頑張って下さいね!!
| Reset ( ↑ ) |
Older >>